Lisra 屋内位置情報WGの開催(2012/12/18)

位置情報サービス研究機構 屋内位置情報WG 開催案内

日時: 2012/12/18(火) 16:00--18:00 (終了後懇親会)
場所: 名古屋大学 IB電子情報館 北棟 4F 402号室
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/higashiyama/

参加:無料
参加制限:
  原則として本NPOの会員・準会員ですが、入会検討をされている方は
  オブザーバとして参加可能です。

内容:
 ・屋内位置情報で必要な情報の共通化についての議論

 ・情報提供
   河口信夫
     屋内位置情報実証実験に関する検討状況報告

   梶 克彦 (名古屋大学)
    2012年11月に開催された、屋内位置情報に関する国際会議
    IPIN2012( Indoor Positioning and Indoor Navigation )
http://www.surveying.unsw.edu.au/ipin2012/
    の会議参加報告を行います。
    現在の屋内位置情報システムが抱えている共通問題や
    無線LAN・IMES・各種センサなどに基づく位置推定手法をいくつか紹介します。

 ・その他
    メンバーからの情報提供


Lisra設立記念シンポの発表資料

先日は、我々の設立記念シンポジウムに、多数の方々にご参加いただき
本当にありがとうございました。

講演者の皆様のご協力で、当日の資料をお配りできることになりました。

  ・東京大学 空間情報科学研究センター 教授 柴崎 亮介 氏
     「情報のオープンな利用による社会イノベーションの創出」(pdf)
  ・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用推進部 次長 坂下 哲也 氏
     「オープンデータとビジネス ~現状と課題~ 」(pdf)
  ・クウジット株式会社 CTO / Lisra 理事 塩野﨑 敦 氏
     「無線LAN屋内測位を用いた新体験型位置情報サービスと将来構想」(pdf)
  ・ヤフー株式会社 システム統括本部 地域PFサービス サービスマネージャー 兵藤 安昭 氏
     「Lisra + Yahoo Open Local Platform シナジー効果」(pdf)
  ・位置情報サービス研究機構 代表理事 河口 信夫
     「みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想」(SlideShare)

お楽しみください。

また、当日の模様は、UStream で確認することもできます。
(画質があまりよくありませんが、上記スライドと合わせて、見ていただけると幸いです)


Lisra設立記念シンポジウム 12/1(土)(終了しました)


  NPO法人 位置情報サービス研究機構 Lisra 設立記念シンポジウム
     ~ みんなでつくる位置情報サービスの未来 ~

講演資料はこちらから見られます。

位置情報に関する技術・サービスの研究・開発や、位置に関する様々な情報の流通支援、位置情報ボランティアの支援を目的として、平成24年9月にNPO法人位置情報サービス研究機構(Lisra)を設立しました。このたび、本NPOの活動内容をより多くの方々に知っていただくことを目的の一つとして、設立記念シンポジウムを開催することにいたしました。
民間企業、官公庁、自治体、研究者、ボランティアなど、多くの立場でご参加いただける機会と思います。ぜひ、ご参加ください。

多数の参加ありがとうございました!
講演資料はこちらから見られます。

主催: NPO法人位置情報サービス研究機構 (Lisra)
共催: 東京大学空間情報科学研究センター
後援: 社会基盤情報流通推進協議会, WIDEプロジェクト, gコンテンツ流通推進協議会
    一般社団法人オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
    オープンデータ流通推進コンソーシアム
日程: 平成24年12月1日(土)
時間: 14:00~18:00
会場: 東京大学 駒場リサーチキャンパス An棟2F コンベンションホール
  
参加費:無料 (本会終了後 交流会 社会人 1,000円, 学生 500円)
参加登録: 電子メール: sympo2012@lisra.jp  もしくは FAX: 052-789-4696
  宛に、「Lisra シンポ参加希望」として、参加者 所属、氏名 をお知らせください。

プログラム:
 14:00 開会
  ごあいさつ 位置情報サービス研究機構 代表理事 河口 信夫
 14:05
  基調講演:
   ・東京大学 空間情報科学研究センター 教授 柴崎 亮介 氏
     「情報のオープンな利用による社会イノベーションの創出」
  講演:
 14:50
  ・一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用推進部 次長 坂下 哲也 氏
   「オープンデータとビジネス ~現状と課題~ 」
 15:20
  ・クウジット株式会社 CTO / Lisra 理事 塩野﨑 敦 氏
     「無線LAN屋内測位を用いた新体験型位置情報サービスと将来構想」

(休憩)15:50--16:00

 16:00 
   ・ヤフー株式会社 システム統括本部 地域PFサービス サービスマネージャー 兵藤 安昭 氏
     「Lisra + Yahoo Open Local Platform シナジー効果」
 16:30
   ・位置情報サービス研究機構 代表理事 河口 信夫
     「みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想」

 17:00
  パネルディスカッション:
   「位置情報サービスとオープンデータの未来」
    コーディネータ: 河口 信夫
      パネラー: 東京大学 空間情報科学研究センター 教授 柴崎亮介 氏
            一般財団法人日本情報経済社会推進協会 次長 坂下 哲也 氏
            クウジット株式会社 CTO 塩野﨑 敦 氏
            ヤフー株式会社 システム統括本部 位置情報PFサービス
                     サービスマネージャー 二宮 一浩 氏

 18:00 閉会 → 交流会(会場横のホワイエにて)
    おつまみと、飲み物をご用意しました。受付時に登録。
    参加費: 社会人 1,000円 , 学生 500円

18:50 解散 (会場は 19:00に閉じます)


屋内位置情報WG(11/19)ご報告 (次回は、12/18, 終了後懇親会)

昨日(2012/11/19)に、Lisra の第2回、屋内位置情報WGを開催しました。

広告関係、通信事業者、位置情報関連事業者、研究所、など、多様な方々に
お集まりいただき、充実した議論が行えました。

まず、Android 向けの屋内位置推定システムの開発を進めることになりました。
名古屋大学で開発した技術に基づき、Lisraとして、屋内位置推定ライブラリの
開発を進めます。Lisraのメンバが、開発やAPI定義に参加して、進める予定です。

また、屋内位置情報を利用した、様々なアプリケーションに関する検討を行いました。
アプリケーションに応じて、必要な情報を検討しています。

実際に、実証実験まで進めることを目標に検討を進めていく予定です。

次回は 12/18(火) 16:00~18:00 を予定します。
会場は、名古屋大学、終了後は懇親会を予定しています。

よろしくお願いいたします。


11/19 屋内位置情報WGのお知らせ

直前となりましたが、来週11/19(月) 屋内位置情報WGの開催を予定しております。 

日時: 2012年11月19日(月) 10:00--12:00
会場: 名古屋大学東山キャンパスIB電子情報館 5F 電気系会議室
 (会場が 4F 402 ⇒ 5F 会議室に変更になりました。
参加費:無料 (原則として、Lisra会員。今回もオブザーバ参加を認めます。)

(参加希望の方は、事前 info@lisra.jp までご連絡をいただけると幸いです。)

本WGでは、
   ・屋内位置推定技術とシステム開発
   ・屋内位置情報サービスに関する課題

などについて議論を進めます。


エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ